【寝る前専用】今日から始められる国家試験対策

 

こんにちは。

検査技術ゼミナールです。

 

先日Twitter

「夜は何時ごろが一番集中できますか?」

という質問をしたところ

 

多くの方が投票してくださいました。

ご協力、ありがとうございました!

 

正直、誰も投票してくれないのではないかと怯えていましたが

皆さんからご意見を伺えてとっても嬉しかったです!!

 

これからもツイートに反応していただけると

運営に勤しむ者(マイペース検査技師)の大きな励みとなります…

 

どうぞ、よろしくお願いします!

 

 

そして、気になる結果ですが…

 

2224時の間が集中できる!」

が一番多く、票を獲得しました。

 

そこで今回は寝る前の時間帯である

2224時に最適な勉強法をご紹介します。

 

それはズバリ

インプットです!!

 

つまり暗記がおすすめということです。

どうして寝る前に暗記が良いかというと…

 

朝やお昼の時間帯にインプットをすると

他の日常の出来事にかき消されてしまうそう。

 

なので、記憶に残りにくいといわれています。

 

これを踏まえて考えると

他の記憶からの影響を防ぐ

 

寝る前の時間帯にインプットが最適なんです!

 

では、このインプットを最大限に生かす

ポイントをご紹介します。

 

①紙媒体で勉強する

有名な話ですが寝る前に液晶の画面を見ると

目からの刺激が強すぎて、眠りの妨げになります。

 

1日の出来事を脳が整理するのは

眠っている間です。

 

その大事な時間の質を落としたり

整理の時間が足りなくなっては

 

インプットの意味がありません。

 

ですから、この時間帯の勉強には

紙媒体がピッタリなんです。

 

 

②次の日の朝、復習する

 

寝る前に覚えたことの復習として

アウトプットをしてください!

 

方法は何でも構いません。

 

過去問や模擬試験の問題を解いたり

単純に覚えたことを暗唱するだけでも

十分アウトプットになります。

 

一番いけないのは覚えっぱなしです。

 

どうしてかというと、知識を定着させるには

インプットとアウトプットの両方が必須だからです。

 

朝起きて早々に昨晩の暗記が効いているか

チェックしてみてくださいね。

 

他にもいくつかブログを書いてます!

 

・長期記憶を成功させるには?

・国家試験勉強の初心者さんへ

・働きながら勉強時間を確保する方法

 

是非、ご覧ください!

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

03-5050-2959

フォームでのお問合せ・相談予約は24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

medwide合同会社

住所

〒108-0074 
東京都港区高輪4-23-6
ハイホーム高輪708

受付時間

9:00〜18:00

定休日

土曜・日曜