〒108-0074東京都港区高輪4-23-6ハイホーム高輪708
受付時間
こんにちは。
検査技術ゼミナールです。
門出の春ですね。
SNSを見ていると、新学期を迎えたり
新しい職場でドキドキしている方がほとんど。
希望にあふれた投稿が目にとまります。
それをみて
落ち込んでいるあなたへ。
その気持ち痛いくらいわかります!!
私も大学受験に失敗して
みんなと同じように新生活を送れなかったことがあります。
悔しくて、悲しくて。
友達がスーツを着て入学式を迎えている
写真をSNSでみて
泣いた思い出があります。
むなしくなって、来年こそは!と意気込んで勉強しますが
なかなか集中できなくて。
それでまた、イライラするんですよね。
そこで提案です!
SNSみるのやめませんか?
どうしてかというと…
これから1年頑張っていくのに
ほかの人の幸せそうな姿は必要ないからです。
あなたは自分のペースで
勉強にとりくみ目標を達成する。
こんなシンプルな生活を送れればおっけー!
自分とは違う状況で過ごしている
人たちと比べる意味はありません。
楽しそうなSNSをみて
心を苦しめる時間があったら…
・これからどう勉強していくか?
・自分の弱点はどこか?
こんな戦略を練る時間にかえましょう!
それには1つポイントがあります。
それは「具体的に考える」です
たとえば
1日8時間、勉強すると決めます。
→内訳は、9時から12時、15時から18時、21時から23時
そのうち…
・午前の3時間は過去問をとく
・午後の3時間はわからないところを調べる
・夜の2時間は暗記する
このように、内訳まで考えましょう。
ぼんやりした計画を立てても
達成感がえられず、続きません。
このくらい、はっきりさせることを
おすすめします。
いかがでしたか?
沈んだ気持ち少しずつ、晴らしていきましょう!
でも…
「勉強の計画をどうやって立てたらいいかわからない」
「弱点ばっかり思いついて首が回らない」
こんな方はぜひご相談ください!
私たちが最後までお手伝いします。
もちろん、相談は無料です。
お気軽にお問い合わせくださいね。
電話からも受付中です!
Twitterも毎日稼働中!