〒108-0074東京都港区高輪4-23-6ハイホーム高輪708
受付時間
こんにちは。
検査技術ゼミナールです。
前回まではお金メインのお話でしたが
今回は「休日と残業」についてご紹介します!
〇休日
私がお世話になっていたクリニックのお休みです↓
日曜・祝日・午後だけ休み(週に2回)・平日に全休(月に2回)
クリニックは町医者で、緊急性がある患者さんを診る場所ではありません。
そのせいか、どのクリニックもお休みは多いほうです。
ここは、夏休みと冬休みが1週間必ずあったので
実家に返ったり旅行に行ったり…
リフレッシュできる時間はたっぷりありました。
クリニックは個人経営の医療施設ですから
院長の都合で、お休みがここからさらに増えることもあります。
私が個人的に嬉しかったのが、平日にお休みがあること。
銀行や美容院に行きやすくて、とっても助かりました。
時間に余裕が欲しい人は、忙しい大規模病院よりも
クリニックの方が働きやすいでしょう!
〇残業
みんなが気になる残業ですが…
ここの施設は院長が、一刻も早く帰りたい人だったので
3年間のなかで2~3回、数十分の残業しか経験がありませんでした。
しかし中には、残業が多いところもあるらしく
診察時間が終わっても3~4時間、仕事をしている人もいるそうです。
これは実際に入職しないとわからないことなので
面接や求人では判断するのがむずかしいところです。
(残業はほとんどありませんと言いつつ
実際はブラックだったということもあるのでご注意を!)
○おまけ お昼休み
クリニックって午前と午後で診察を分けているので
どこもお昼休みが長めです。
この施設の診察時間は
午前:9~12時
午後:15~18時
ですので、お昼休みが約3時間ありました。
院外へ出てもよい決まりだったので
一旦お家に帰ったり、近くの繁華街へ出かけたり…
みんな自由に過ごしていました。
もちろん、院内に残ってのんびりしてもおっけー。
私は資格の勉強や、お昼寝をしていました。
クリニックは拘束時間が長いですが
その分、自由に使える時間が多いです。
マイペースに暮らしていきたい人は
ぜひ、クリニックを受けてみてください!
次回は今までご紹介した
クリニック情報の総まとめ!
メリットやデメリットなどをお話していきます。
Twitterも毎日稼働中!