〒108-0074東京都港区高輪4-23-6ハイホーム高輪708
受付時間
こんにちは。
検査技術ゼミナールです。
気付けば、1年の半分が終わりましたね。
時の流れがはやくて、追いつけない今日この頃です…
さて、みなさんはもう国家試験対策を始めていますか?
「まだだよー」って方にお伝えしたいことがあります。
一刻も早くはじめてください!
なんなら、ちょっと遅いくらいです!
どうして焦らせるようなことを言うのかというと…
これにはきちんと理由があります。
① 後でやろうは、大体しない
時々、こんな方がいます。
・夏が過ぎたら勉強をはじめよう
・〇〇月から勉強頑張ろう
こう思っている方は、いつまでたっても
はじめることができません。
何故かというと、ほんとうにやる気があって
みなぎっている方は思い立ったらすぐ勉強できます。
先延ばしするうちは、まだまだ。
腹をくくれていない証拠です。
来年の合格のために
今から覚悟を決めませんか?
② 模擬試験を有効活用できない
夏に入ると少しずつ、模擬試験の回数が増えて
・自分の実力
・欠点
・勉強する範囲の再確認
こんなことが分かりますが
これは前もって勉強に取り組んでいる方のみ、あてはまること。
つまり…
・なーんにも勉強していない
・模擬試験を受けるレベルに達していない
こんな状態では、模擬試験を受けても意味がないのです。
ちょっとキツイ言い方になりますが…
単純に勉強が足りていないのですから
実力や欠点以前の問題です。
せっかく模擬試験を受けるのであれば
しっかり活用して今後の勉強に役立てませんか?
それには、今から勉強をはじめることしか道はありません!
③ 勉強するクセは、すぐにつかない
人間が物事を習慣づけるために必要な時間は
「3カ月」と言われています。
つまりこの3カ月の間は
勉強を続けるためのウォーミングアップ。
ただの準備運動でしかありません。
しかし、この期間があるからこそ
大事な秋~冬に、ベストパフォーマンスを発揮することができます。
ということは、今から勉強をはじめないと…
秋~冬に成績は上がってきません。
周りがどんどん成績を伸ばしていく中で
おいて行かれるのってとっても悲しいですよ。
今がはじめ時。
これを逃したらあとはありません!!
いかがでしたか?
今回はとっても厳しい内容でしたが、これが現実です…
みなさんの勉強をはじめる良いきっかけになることを祈っています!
検査技術ゼミナールは「お悩み」や「疑問」を募集中!
些細なことで構いません。
・ホームページのお問い合わせフォーム
・お電話
どちらからでも、受け付けています。
お気軽にご連絡ください!
Twitterも毎日更新中!
検査技術ゼミナール(@kensa_zemi) / Twitter