〒220-0004 神奈川県横浜市西区北幸1丁目11番1号 水信ビル7階
受付時間
9:00〜18:00
定休日:土日
<通学コース>
通学コースでは毎週日曜日に教室に通学し、午前は授業、午後はグループ面談、もしくはマンツーマン面談と自学自習をして学習を進めていきます。
午前の生講義ではわからないところがあったらすぐに専門の先生に質問することができ、
午後の面談では生徒の勉強方針や各科目の勉強のアドバイスをしていくので挫折しづらい勉強環境となっております。
開校期間:2023年7月〜2024年2月(31回)
時 間 :10:00〜18:30(日曜日 8.5時間)
受講料 :330,000円(1回払いの場合で税抜価格 300,000円)
授業動画:いつでも何回でも視聴可能!(Youtubeの限定公開で配信します)
※教室場所は「渋谷駅」「新宿駅」「赤坂見附駅」あたりを予定しております。予定場所とは違った場合でも交通の便が良い場所を予定しております。
※2022年度の年間スケジュールはこちらとなっております。
当校では⽐較的集中⼒が⾼い午前にインプットの勉強(授業)を取り⼊れることによって、学習の効率化を測り、 昼休み後の午後は、集中⼒が散漫するのでアウトプットの作業(グループ⾯談、問題演習)を取り⼊れています。 学校のような無理やり詰め込む学習法ではなく、科学的に証明された【正しい勉強】のやり⽅で国家試験合格ま でサポートします。
※午後に授業を行う場合もあります。
臨床検査技師の既卒⽣合格率は16%~21%となっており、ほとんどの既卒⽣は挫折してしまいます。 この「挫折」が低い合格率へと繋がってます。
そこで、検査技術ゼミナールでは各⽣徒⼀⼈⼀⼈にマンツーマンサポートを実施。 LINE、メールでいつでも講師に連絡することができ、疑問や悩みを相談することができます。
通学コースの学⽣さんにはオフラインとオンラインで、通信コースの学⽣さんはオンラインで最後までサポートし、国家試験当⽇までモチベーションを維持し続けます。
当校ならではのオリジナルミニテストを実施しています。
オリジナルミニテストでは、生徒が苦手な部分、国家試験の中でも重要な部分をピックアップして作成しています。
過去問の解き直しを何回も行い、違う形式の問題を解きたい生徒にもピッタリです。
1週間単位で国家試験対策の参考書が借りることができます。
参考書の内容は「病気が見えるシリーズ」「イメカラシリーズ」など、様々な参考書を用意しております。
また、「借りたい本がない…」という生徒がいましたら、生徒が借りたい本をリクエストすることもできます。
生徒の中には、家で勉強できる人と家だと集中できない人がいます。
その他にも、生徒に好評な
「模擬試験難易度目安表・キーワード集」
「スタディプラス勉強時間ランキング」
「検査技術ゼミナール基礎テスト」など
検査技術ゼミナール独自のフォロー体制で生徒の学習意欲を向上させます。
1回払い | 300,000円(税抜き) | ||
---|---|---|---|
3回払い | 105,000円(税抜き) | ||
7月〜2月(8ヶ月間)の月額払い | ※月額46,000円(税抜き) |
模擬試験代 計6回 ※母校で受験する人は支払う必要なし | 合計金額 23,000円 |
---|
※模擬試験は基本的に全生徒6回分受けていただきます。
※コインスペース利用は月の途中から利用する場合、日割計算で料金を出します。
※1回払い、3回払いは銀行振り込みでお支払いしていただきます。
※1回払い、3回払いは6月末までに1回目の入金をしてもらいます。
月額払いはクレジットカード払いとなり、毎月25日にご請求します。
※8ヶ月間の月額お支払いは事務手数料が含まれております。
※8ヶ月間のお支払いの場合、最後の2月は半額の23,000円のお支払いとなります。